【ワンポイント英語】伝わる発音5:子音と母音をいっしょに発音しない


カタカナ発音になっちゃう
 
 
これがお悩みの方
結構いらっしゃいます。
 
 
カタカナ発音になっちゃうのは
なぜなんでしょう?
  
 
英語と日本語の発音で
決定的に違うこと。
 
 
それは
日本語は全ての発音に母音がくっつくけれど
英語は子音だけの音がほとんど
 
 
という点です。
 
 
母音は日本語のあいうえおに相当するもの 
子音はそれ以外です。
  
 
子音は
それ自体に音があるというよりは
舌の位置や唇の形だと
思ってもらうといいと思います。
 
 
なので子音自体には
声帯を震わせる音がありません。
 
 
たとえばPの音
 
 
これは上下の唇を
内側に巻き込むようにして口を閉じ
その唇をはじき飛ばすように
空気を一気に外に出すと出る音です。
 
 
これだけでは声帯は震えないので
聞こえるのは
唇が放つ空気音だけです。
 
 
まず音のない子音が出る舌や唇の形をつくり
そこに声帯を震わせる母音が続くことで
英語の音はできていきます。
 
 
日本語は子音と母音がほぼ同時に発音されます。
 
 
なので日本人は、
子音だけの場所でも
母音をつけて発音してしまう癖が
つい出てしまいがち。
 

カタカナ英語だなあ
と聞こえてしまうポイントの大きな要因は
この子音だけなのに
母音を入れてしまう発音の仕方です。
 
 
カッコよくないだけでなく
伝わらない原因のひとつでもあります。
 
 
次回はなぜ日本語発音の子音だと
伝わらないのか
ちょっと上級なお話しを書きますね。
 
 
じめじめした季節、暑かったり冷房で寒かったり。
身体がまだ慣れません。
 
みなさまもどうぞ
Please take care and have a nice day!

【ワンポイント英語】伝わる発音4:子音の発音LとR

引き続き子音の発音、
今日はLとRです。

この二つは両方とも日本語ではラリルレロと表記さますが、
英語的には全く別物。

たとえはredとled。
カタカナではどちらもレッドと表記されます。

readは読むという動詞の過去形、
ledは導くという動詞の過去形です。

I led him to the office. 
私は彼をオフィスへ案内しました。

と言いたいところを

I read him to the office.
と言ってしまうと

私はオフィスに彼を読んで聞かせました。

とわけの分からない文になってしまいます💦

日本人の発音を聞いていて
Rの発音を意識しすぎて
Rではないところでも
Rの発音をしてしまう人が
多いなと思います。

英語をはなそうとすると
緊張からか
無意識にRスイッチが
入ってしまうようです。

これではせっかくの意識が
仇になって
伝わらない英語になってしまいます。

では、LとRの発音の仕方です。

まずL。

舌先を上の前歯につけたまま声を出します。これがLです。

これだけだと「う」と
言っているように聞こえます。

口を次に続く母音に合わせた形にして
(たとえばlastなら「a」の形で)
舌を歯の裏を下に滑らせるようにしてから離すと
laの発音になります。

Rは
舌を喉の奥に向かって丸めます。

この舌をもとに戻しながら母音を発音すると
(たとえばroseなら「o」の形で)
roの発音になります。

どちらも大げさかな
と思うぐらいで
ちょうどよいです。

Lのときは、
舌の裏を相手に見せるつもりで。

是非トライしてみてください。

また書きますね。

Have a pleasant day❣️

【ワンポイント英語】伝わる発音3 :子音の発音sとsh


前回は子音のvとbのちがいについてお話ししました。

この他に区別して発音するのが
苦手な人が多いのが
sとsh
それからLとRです。

まずsとsh。

分かりやすい単語で見てみましょう。

カタカナだとシーと同じように書かれてしまうsee(見る)とshe(彼女)。

seeは、
上下の前歯をくっつけて、
舌先を下の前歯の裏につけ、
空気の通る道を狭くします。

それから息だけを通しながら
少し歯の間をあけ、
あとからイーと声を出します。

あえてカタカナで書くならスィーで、
スの部分は音ではなく
息だけが出ている状態です。

これにたいしsheは
口をうのかたちにすぼめ
声を出さずにしゅと息を出し
あとからイーと声を出します。
あえてカタカナで書くなら
シュイーで、シュの部分では
声を出しません。

seeがsheの発音になってしまう人が日本人にはけっこう多いです。

しかも、そうなっていることに自分で気つきにくい傾向が見られます。

まず耳で聞いて二つの違いを
聞き分けられるかを
確認してみてください。

耳ですぐ分かるなら
自分の発音が違いを意識して
できているか
チェックしてみてください。

ではまた書きますね😃

Have a happy afternoon✨

【ワンポイント英語】伝わる発音2 子音の発音VとB

海外で簡単な単語なのに全然わかってもらえなかった

私自身のそういう経験をシェアしますね。

まだ英語を仕事にするとは、つゆほども思っていなかった20代のころのオランダのアイスクリーム屋台でのことです。

ちなみにオランダはほとんどの人が当たり前に英語を流暢に話します。

私はスポーツ競技の試合のために行ったのですが、運営のボランティアをしていた子どもたちも英語を話していました。

さて、アイスクリームショップで私がほしかったのはバニラアイス。

バニラはvanillaというスペルで
真ん中のniにアクセントがきます。

私はアクセントがどこにあるかはたまたま知っていたので、自信をもってバニラと注文。

でも、売り子のお姉さんは(?_?)こんな顔。

もう一度言い直すと、にっこり笑ってバナナ味をすくおうとします。

私はあわてて、Noといって止め(Noは通じました^^;)
一音ずつ区切って
バ・ニ・ラと言うもお姉さんは
だからバナナでしょ?と。

勘のよいかたはもうお分かりかもしれません。

なぜお姉さんがバニラではなく
バナナと思ったのか。

それは私の「ば」の発音です。

バニラのバがvaだと当時は知らなくて、バナナと同じbaで発音していたのです。

最初のVがBで発音されていると、バニラアイスは食べられないのです。

後ろがニラとナナで全然違うじゃないかというのは日本語の発音の発想なのです。

前回の投稿に続く、
伝わるか伝わらないかの
大事な分かれ道の二つ目は
子音の発音です。

Bは日本語のばびぶべぼと同じと思ってよいのですが

Vはしっかり上の前歯で下唇を噛んで

そこから歯のしたで下唇をスライドさせるようにしてもとに戻しながら喉から音を出しましょう。

大げさにやってやり過ぎることは全くありません。

むしろ下唇を噛んでいる口の動きを
目でみてもわかるように
してあげる方がよいです。

ではまた書きますね。

Have a great weekend💕

【ワンポイント英語】伝わる発音1

英語で話したときに、何度も聞き返されて心が折れた そんな経験ありませんか? 伝わる英語の発音に大切なものはなんでしょうか?


発音の重要な要素はアクセントの位置、子音、母音、リズムです。

この中で、あなたは何に一番気をつけて発音していますか?

実は伝わる発音にはアクセントの位置がとても重要なのです。

アクセントというのは、ひとつの単語のなかで強く発音する音の場所です。

英語の単語では、必ずどこかの音を強く表します。 一番多いのは最初に出てくる母音のある音です。 母音というのは、日本語のあいうえおにあたる音です。

たとえば朝という意味のmorningなら最初のoのあるmoを強く発音します。

これを2番目の母音のあるniを強くしていうと、おそらくネイティブは???な顔になると思います。

なので、新しい単語にであったら辞書でアクセントがどこに置かれるのか、チェックする癖をつけるとよいです。

発音記号を見るとアクセントがおかれている音の上にちょんと´がついています。

こっち向き`のちょんは2番目に強く発音する音を示します。

そしてもうひとつ分かってもらえるかもらえないか決定的な分かれ目となるものそれは。。。

次回また書きますね😃

Have a nice day❣️

【ワンポイント英語】普通動詞の疑問形

前回はbe動詞を使って質問をする疑問文についてでした。

今日は普通動詞の疑問文の作り方です。 

be動詞の場合は主語とbe動詞をひっくり返せば疑問文になりました。

this is a pen. → Is this a pen?

 でも普通動詞を使った文、たとえば
She makes a cup of coffee every morning.
(彼女は毎朝コーヒーを一杯いれます)の場合 


Makes she a cup of coffee every morning?
とは残念ながらなりません。 

ひっくり返すのではなく、
この文の中には今は影も形もない
doという動詞を借りてきて、
主語の前におくことで疑問文ができます。 

どうなるかというと
Does she make a cup of coffee every morning?
となります。 

Do動詞は主語に合わせて変化させてつかいます。 

つまり「わたし」と「あなた」以外の人やもので
一つのものや一人の人、
つまり三人称単数の名詞にくっついて使われる場合はdoesという形に変身します。 

そしてDoesが
三人称単数の変化を請け負ってくれるので
元の文でShe makesとなっていた
makesの三人称単数の形は
オリジナルの形であるmakeに戻ります。 

普通動詞の現在形の疑問文は
1. Do動詞を借りてくる
2. そのDo動詞を主語に合わせて(三人称単数かどうか)変化させる
3. 使われている動詞を原形にもどす
4. 最後にクエスチョンマークをつける 
となります。

be動詞と普通動詞の疑問文の違い、クリアになったでしょうか? 

ではまた書きますね。 

Have a lovely day!

【ワンポイント英語】疑問文の作り方

今日は疑問形の作り方です。

これ、分かっているようで、
普通動詞とbe動詞の場合を混同しちゃっている人がけっこう多いのです。 

be動詞っていうのは、現在形ならisと are、
過去形なら was とwere という形になる動詞で、
「ある」「いる」という意味です。 

これ以外の動詞は全て「普通動詞」とよばれます。 

be動詞っていうのはかの有名なThis is a pen. のisです。

これはペンというものであります。
という意味で
This=a penということを言いたいときに使います。 

疑問形は例えば
バナナそっくりなものの先にペン先を見つけたときなんかによく使う(?)質問で
「これはペンですか?」と聞きたい場合です。 

作り方はカンタン
主語(この場合はThis)とbe動詞をひっくり返すだけ。 

Is this a pen?となります。最後に?をつけるのを忘れずに。 

さて、では普通動詞はどうするのか。 

例えば
She makes a cup of coffee every morning.
(彼女は毎朝コーヒーを1杯いれます。) 

Makes she a cup of coffee every morning?

be動詞と同じ法則ならこうなりますね。
でも残念ながらこうはなりません。
どうするかはまた次回書きますね。 

Don’t miss it!

【ワンポイント英語】便利なハイフン

【ワンポイント英語】今日はハイフンの使い方です。  

ハイフンてよく見るけどいったいなんなの?
改めて聞かれるとよくわからない、
そんなチコちゃんに叱られそうな存在じゃないですか?  

ハイフンてこれです→- (見えるかな)  

単語の間にはさまってる短い横棒のことです。  

例えば high-school student のhighとschoolの間にあるこれ – です。  

この小さな棒がじつはとても便利なのです。  

別々の単語と単語を繋ぐことで
ひとつの言葉にしちゃう働きがあるのです✨  

上のhigh-schoolもhighとschoolは
それぞれは高い、学校、と
一つで意味のある立派な単語です。  

それをハイフンで繋ぐことで
「高校の」というひとつの形容詞ができちゃいます。  

よく知られた作家、と言いたいとき
an author who is well known
と長くなるところも
a well-known author
ですんでしまいます。  

数字を含めた説明を名詞につけたいときも便利❗️  

例えば25年の歴史のある会社は
a 25-year-old companyということができます。  

a company established 25 years ago
よりシンプルですね。  

ただし、yearになっているところに注目❗️  

数字にたいして使うときは複数であっても
名詞は単数形になる点に注意です。  

では、また書きますね。  

Have a great afternoon✨

【思いを伝える胸キュン英語】したい!欲しい!

今日は「~したい」という言い方です。 

~したい、というときにwant を使う人は多いと思います。 

アイス食べたい、というときは
I want to eat an ice cream.
というように、wantのうしろにto をつけて、
さらにそのうしろにやりたいことを表す動詞の原形をくっつけます。 

ただwantで~したい、というのは少しダイレクトな感じがあって、
場面によっては子どもっぽい表現にとられます。 

なので、「~たいです」という少し丁寧なニュアンスなら
would like を使います。 

使い方はwantと同じ。 

I would like to eat an ice cream.
と、to +動詞の原形の形で使います。 

ちなみにtoをつけずに、
なにかの名前、つまり名詞をくっつけると、
それが「欲しい」という意味になります。 

ここもwantとまったく同じですね。 

I would like an ice cream!I want an ice cream!(アイスをほしい!)


ちなみに、アイスキャンディのことは
アメリカではpopsicleといいます。 

今日は暑いので
I would like to eat 3 scoops of ice cream.
How about you?

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。