前回の記事では、「英語脳とはなにか」と「英語脳ができる仕組み」について書きました。
今日はその仕組みにしたがって、英語脳を脳の中につくるのに何が必要かを書いていきます。
英語脳を育てるのに必要な負荷とは
英語脳を育てるのは筋トレと同じしくみです。
トレーニングという負荷をかけると、筋肉なら負荷のかかった場所が発達します。
脳の場合、言語を扱うための場所が決まっていて、そこに負荷となる刺激を与えると筋肉ではなく神経回路が発達します。
じゃあ英語脳をつくるための負荷はなんなのか。
けっきょく、英語にたくさん触れることです。
必要な負荷の量は?
具体的には、日本の平均的な社会人がビジネスレベルの英語力をつけるために必要な負荷は、1600~2000時間だそうです。
これを日割り計算すると
2時間の勉強を毎日2年半、となります。
けっこうな量ですし、時間もかかります。
でも負荷とならない学び方は血流が増えないため、やっても効果がないか、長い時間がかかってしまいます。
人間の脳の学習の仕組みを模したAIのディープラーニング
AIだって回路(ニューラルネットワーク)を構築するには、たくさんのデータを入れ、分類したり判断したりするための法則をひとつひとつ関係性を学ぶ必要があります。
だから人間の脳がそれをすっとばして、負荷をかけずに習得が可能なはずはないのです。逆に十分な負荷をかければ、それは構築されるということ。
人は1万時間のトレーニングがあれば、プロ級になれるという統計があります。
気が遠くなるような話です。
でもやればできるようになるという確かなことでもあります。
とはいえ、大変はたいへん。
大変だから途中で十分な負荷がかかるまえに、挫折してしまうわけです。
でも、英語のレッスンをしているうちに、効率悪いトレーニングに時間をかけている人が多いことを発見しました。同じ負荷でも、人によってよく効くものとそうでないものが違うのです。
自分にはあまり効かないものをやっていては、しんどいうえに嫌にもなってきます。
自分によく効く方法はどうやって見つけるのか。
次回はその方法を解説をします。