【ワンポイント英語】伝わる発音1

英語で話したときに、何度も聞き返されて心が折れた そんな経験ありませんか? 伝わる英語の発音に大切なものはなんでしょうか?


発音の重要な要素はアクセントの位置、子音、母音、リズムです。

この中で、あなたは何に一番気をつけて発音していますか?

実は伝わる発音にはアクセントの位置がとても重要なのです。

アクセントというのは、ひとつの単語のなかで強く発音する音の場所です。

英語の単語では、必ずどこかの音を強く表します。 一番多いのは最初に出てくる母音のある音です。 母音というのは、日本語のあいうえおにあたる音です。

たとえば朝という意味のmorningなら最初のoのあるmoを強く発音します。

これを2番目の母音のあるniを強くしていうと、おそらくネイティブは???な顔になると思います。

なので、新しい単語にであったら辞書でアクセントがどこに置かれるのか、チェックする癖をつけるとよいです。

発音記号を見るとアクセントがおかれている音の上にちょんと´がついています。

こっち向き`のちょんは2番目に強く発音する音を示します。

そしてもうひとつ分かってもらえるかもらえないか決定的な分かれ目となるものそれは。。。

次回また書きますね😃

Have a nice day❣️

【ワンポイント英語】普通動詞の疑問形

前回はbe動詞を使って質問をする疑問文についてでした。

今日は普通動詞の疑問文の作り方です。 

be動詞の場合は主語とbe動詞をひっくり返せば疑問文になりました。

this is a pen. → Is this a pen?

 でも普通動詞を使った文、たとえば
She makes a cup of coffee every morning.
(彼女は毎朝コーヒーを一杯いれます)の場合 


Makes she a cup of coffee every morning?
とは残念ながらなりません。 

ひっくり返すのではなく、
この文の中には今は影も形もない
doという動詞を借りてきて、
主語の前におくことで疑問文ができます。 

どうなるかというと
Does she make a cup of coffee every morning?
となります。 

Do動詞は主語に合わせて変化させてつかいます。 

つまり「わたし」と「あなた」以外の人やもので
一つのものや一人の人、
つまり三人称単数の名詞にくっついて使われる場合はdoesという形に変身します。 

そしてDoesが
三人称単数の変化を請け負ってくれるので
元の文でShe makesとなっていた
makesの三人称単数の形は
オリジナルの形であるmakeに戻ります。 

普通動詞の現在形の疑問文は
1. Do動詞を借りてくる
2. そのDo動詞を主語に合わせて(三人称単数かどうか)変化させる
3. 使われている動詞を原形にもどす
4. 最後にクエスチョンマークをつける 
となります。

be動詞と普通動詞の疑問文の違い、クリアになったでしょうか? 

ではまた書きますね。 

Have a lovely day!

【ワンポイント英語】疑問文の作り方

今日は疑問形の作り方です。

これ、分かっているようで、
普通動詞とbe動詞の場合を混同しちゃっている人がけっこう多いのです。 

be動詞っていうのは、現在形ならisと are、
過去形なら was とwere という形になる動詞で、
「ある」「いる」という意味です。 

これ以外の動詞は全て「普通動詞」とよばれます。 

be動詞っていうのはかの有名なThis is a pen. のisです。

これはペンというものであります。
という意味で
This=a penということを言いたいときに使います。 

疑問形は例えば
バナナそっくりなものの先にペン先を見つけたときなんかによく使う(?)質問で
「これはペンですか?」と聞きたい場合です。 

作り方はカンタン
主語(この場合はThis)とbe動詞をひっくり返すだけ。 

Is this a pen?となります。最後に?をつけるのを忘れずに。 

さて、では普通動詞はどうするのか。 

例えば
She makes a cup of coffee every morning.
(彼女は毎朝コーヒーを1杯いれます。) 

Makes she a cup of coffee every morning?

be動詞と同じ法則ならこうなりますね。
でも残念ながらこうはなりません。
どうするかはまた次回書きますね。 

Don’t miss it!

【ワンポイント英語】便利なハイフン

【ワンポイント英語】今日はハイフンの使い方です。  

ハイフンてよく見るけどいったいなんなの?
改めて聞かれるとよくわからない、
そんなチコちゃんに叱られそうな存在じゃないですか?  

ハイフンてこれです→- (見えるかな)  

単語の間にはさまってる短い横棒のことです。  

例えば high-school student のhighとschoolの間にあるこれ – です。  

この小さな棒がじつはとても便利なのです。  

別々の単語と単語を繋ぐことで
ひとつの言葉にしちゃう働きがあるのです✨  

上のhigh-schoolもhighとschoolは
それぞれは高い、学校、と
一つで意味のある立派な単語です。  

それをハイフンで繋ぐことで
「高校の」というひとつの形容詞ができちゃいます。  

よく知られた作家、と言いたいとき
an author who is well known
と長くなるところも
a well-known author
ですんでしまいます。  

数字を含めた説明を名詞につけたいときも便利❗️  

例えば25年の歴史のある会社は
a 25-year-old companyということができます。  

a company established 25 years ago
よりシンプルですね。  

ただし、yearになっているところに注目❗️  

数字にたいして使うときは複数であっても
名詞は単数形になる点に注意です。  

では、また書きますね。  

Have a great afternoon✨

【ワンポイント英語】日本人が間違いやすい「行ったことがある」の表現

今日は「行ったことがある」という経験を表す表現です。

~したことがある、といった経験は「現在完了形」を使う
と聞いたことがある方は多いと思います。 

ならば、行ったことがある、と言いたい場合は
goを使えばいいから
たとえばハワイに行ったことがあるというときは
I have gone to Hawaii.でしょ 
と思ったそこのあなた。 

おしい!!! 

ここはgoneではなく
be動詞の過去分詞のbeenを使います。 

つまりI have been to Hawaii.  

なぜかと言われてもそうなのだから仕方ない 

といいたいところですが私が推測するに・・・ 

goという動詞は今いる場所からどこかへ出かける、
その場を離れて別の場所へ移動する、
という意味です。 

行ったことがある、
という日本語だと分かりにくいのですが
「行ったことがある」で本当に伝えたいのは
実は「私はそこにいたことがある」です。 

なのでgoではなく「いる、ある」の意味の
be動詞を使うのではないかと。 

ちなみにgoを完了形で使うのは
She has gone to Hawaii.
彼女はハワイにいったよ(だから今はいないよ)。
と言いたいときです。 

あなたと私で話していて、二人はいまここ、
お互いの目の前にいます。
その上で、ここにいない
別の場所に行ってしまった彼女を話題にするとき
goの完了形を使います。 

つまりgoの完了形を使うのは
行ったことがあるという経験ではなく
行ってしまって今はここにいない
というときということです。 

ではまた書きますね。

Have a lovely weekend!

【ワンポイント英語】進行形の受動態

今日は受動態の進行形です。

受動態のかたちはbe動詞+過去分詞

進行形のかたちはbe動詞+現在分詞 

受動態の進行形はこの2つをドッキングさせることになります。 

このドッキングの仕方がまるで数式みたいにブレがなくて論理的で美しい~~!っと思ってしまいます。 

こういうところ英語バカなのかもしれません(^_^; 

ペンキを塗っている途中のドアを例に説明しますね。 

受動態ではない文(能動態)だと
Someone is painting this door.
(誰かがこのドアを塗装中です)となります。 

この文をthis door を使った受動態にしたい場合、まず時間を表す進行形が先にきます。


なのでThis door is ~ingとなります。 

そして次に受動態をドッキングするので
~ingの部分に受動態が来ます。 

でもpaintの現在分詞であるpaintingをそのままくっつけてしまうと

This door is painting 

とドアが塗装を行っていることになってしまいます。 

なので受動態の形であるbe動詞+paintedをあてはめなくてはなりません。 

そこで~ingの形になる役を受動態のbe動詞に請け負わせます。  

つまりis being paintedとなるわけです。 

全体ではThis door is being painted.

ちゃんと進行形の要素であるbe動詞+ingもあるし
受動態のbe動詞+過去分詞も
無駄なく漏れなくすっきりと収まってます。 

数学が好きな人や、論理思考が得意なひとは
英語のこういう美しさに
共感してもらえるんじゃないでしょうか。 

そして論理思考が不得意なひとは
英語の仕組みでものを考えると
自然と論理思考が染みついていくと思います。

【思いを伝える胸キュン英語】したい!欲しい!

今日は「~したい」という言い方です。 

~したい、というときにwant を使う人は多いと思います。 

アイス食べたい、というときは
I want to eat an ice cream.
というように、wantのうしろにto をつけて、
さらにそのうしろにやりたいことを表す動詞の原形をくっつけます。 

ただwantで~したい、というのは少しダイレクトな感じがあって、
場面によっては子どもっぽい表現にとられます。 

なので、「~たいです」という少し丁寧なニュアンスなら
would like を使います。 

使い方はwantと同じ。 

I would like to eat an ice cream.
と、to +動詞の原形の形で使います。 

ちなみにtoをつけずに、
なにかの名前、つまり名詞をくっつけると、
それが「欲しい」という意味になります。 

ここもwantとまったく同じですね。 

I would like an ice cream!I want an ice cream!(アイスをほしい!)


ちなみに、アイスキャンディのことは
アメリカではpopsicleといいます。 

今日は暑いので
I would like to eat 3 scoops of ice cream.
How about you?

【胸キュン英語】素敵ね!

もうすぐ6月。ジューンブライドの季節ですね!

結婚パーティーでおしゃれする機会のある人もいるかも(^^)

いつもカジュアルなスタイルな人が

ドレスアップして登場したときに

わあ、素敵ね❗️

っていうのによい表現は

Look at you!

youのところにアクセントを置いて言います。

まあ、ご覧なさい!っていうニュアンスですかね。
言われたらテンションあがる~♪

さらにパートナーには是非

You look gorgeous!

綺麗だよ、素敵よって言ってあげてくださいね。

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。